BDASH-FSプロジェクトが開始しました

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. BDASH-FSプロジェクトが開始しました

BDASH-FSプロジェクトが開始しました

お知らせ

https://www.hitachi-hps.co.jp/corporate/news/20231024/index.html

当研究室が参加する(共同研究体,一般財団法人造水促進センター;DDPスペシャルティ・プロダクツ・ジャパン株式会社;株式会社日立プラントサービス;独立行政法人国立高等専門学校機構秋田工業高等専門学校;日本水工設計株式会社),令和5年度下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト) 「活性汚泥併用型生物膜処理システムの開発に関する調査事業」が開始しました。

下水処理場の既存の反応槽に膜通気式生物膜処理法(MABR)モジュールを設置し,中空糸膜の外側表面に固定化した生物膜層へ酸素を直接供給する処理技術です。効率的な酸素供給を実現することで,曝気風量を大幅に削減でき,消費エネルギーおよびCO2を削減するとともに,汚泥発生量も抑制し,維持管理コストの低減に貢献します。今後はウォータープラザ北九州の実験プラントでパイロット試験を行います。

前の投稿
地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)
次の投稿
高巣先生の記者会見

関連記事